wordpressでは、画像をアップロードして、そこから簡単に記事に画像表示タグを貼りつけることができます。
とっても便利な機能ですが、スマホ対応のレスポンシブデザインにする際に一つ面倒なことがあり、それがwidthとheightの自動挿入でした。
いままでチマチマ手で消していましたが、忘れたり記事を書く担当の人がタグに詳しくなかったりするとちょっとした手間です。
function.phpに追記する方法にしました
そこで自動挿入されないようにする方法を取り入れました。
以下のコードをfunction.phpに追加するだけOKでした。
function remove_hwstring_from_image_tag( $html, $id, $alt, $title, $align, $size ) {
list( $img_src, $width, $height ) = image_downsize($id, $size);
$hwstring = image_hwstring( $width, $height );
$html = str_replace( $hwstring, '', $html );
return $html;
}
add_filter( 'get_image_tag', 'remove_hwstring_from_image_tag', 10, 6 );
※function.phpの最下行ではなく、「?>」の上に追加します。function.phpはバックアップしてからカスタマイズします。
wp-admin/includes/media.phpファイルを書き換える方法もあるそうですが(試していない)、wordpressのバージョンアップごとに書き換えないといけないのが面倒なので、function.phpに追記する方法にしました。
▼こちらのサイトからコードを貼りつけさせてもらいました。
WordPressの画像挿入時にwidthとheight指定が入らないようにする | Simple Colors
画像のHTMLソースにwidthが入らなくなったー♪
こちら、確認画像です。うれしー。